令和5年度 福井県特別支援教育センター 研修講座一覧
R5研修講座
研修講座
No.1 読みに困難がある児童生徒の理解と支援 終了しました
実施日
令和5年7月25日(火) 13:30~16:00
実施方法・会場
ZOOM
講師
元 北里大学 医療衛生学部
教授 石坂 郁代 氏
中野区療育センターゆめなりあ
言語聴覚士 関口 裕昭 氏
講師紹介
石坂郁代氏 言語聴覚士。大学で言語聴覚士の養成に力を注ぐ一方、長年に渡り発達性ディスレクシアの臨床研究に携わっている。主な著書〔分担執筆〕:「ディスレクシア入門」(日本評論社)、「言語発達障害学第3版」(医学書院) 関口裕昭氏 発達性ディスレクシアの成人当事者。言語聴覚士として中野区の療育センターに勤務。学校、保育園、福祉施設、協会などで、実体験をもとにした当事者視点と、言語聴覚士としての支援者視点を掛け合わせた講演活動を行っている。
受講のポイント
「読み」に困難さがある子どもたちの言語発達におけるつまずきについて理解した上で、アセスメントや支援方法について学ぶ。当事者の経験をもとに、読みの困難さからくる学習上、生活上の悩みや合理的配慮などについて考える。
実施要項
参加者
R5研修講座のご案内
令和5年度研修講座の申込は、
5月末をもって締め切りました。
ご了承ください。
◆ パンフレット(pdf)→ ◎◎R5年度研修講座パンフレット.pdf
◆ パンフレットに記載されている予定会場は、変更になる場合があります。
◆ 講座開催日の約1ヶ月前に本ページで「詳細な実施要項」を公開します。
◆ Zoomでのオンライン講義中は、入退室を控えてください。また、講義の録画、録音、撮影はご遠慮ください。
◆ 申込後にキャンセルする場合や、都合が悪くなって欠席する場合は、下記の手続きをお願いします。
①所属長より特別支援教育センター研修担当に必ず電話連絡してください。
②欠席届を特別支援教育センターHPよりダウンロードし、PDF形式で下記アドレスあてメール添付して送付してください。
なお、必ずお一人ずつ提出してください。
●ファイル名 および メール文のタイトル:「研修講座No.○ 欠席届(所属名・氏名)」
●送付先アドレス:E-mail tokuse01@pref.fukui.lg.jp(研修講座専用)